Scroll

#ゆるキャリ女子のトレンド会議 vol.28 お家でまったりDIY🏠ひそかにブームの紙粘土マグネットに挑戦

2024.12.02

#ゆるキャリ女子のトレンド会議 vol.28 お家でまったりDIY🏠ひそかにブームの紙粘土マグネットに挑戦

news image

ときにはバリバリと、ときにはゆるっと、ひとつの価値観にとらわれず、軽やかで「生活と仕事のバランスがとれた」自分らしい働き方を実践している「ゆるキャリ」女子たち。そんなイマドキの価値観を持った弊社の若手女子社員が、ほんの一息「ゆるい」空気感でトレンドについて話し合う、そんなコラムです。


 

 

 

すっかり肌寒くなってきて冬が近づいてきたな〜と実感する今日この頃。

おうち時間が増えてきた人も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は友人と、SNSで話題の「#紙粘土マグネット」を作ってみました!

巷では簡単なDIYとして自分好みのマグネットを紙粘土で作るのが流行っているのだそう。

 

人物モチーフが人気で、友人や家族・恋人などを作る人が多いみたいです。

その他にも思い思いのキャラクターやハート・星などのモチーフを作っても個性が出てかわいいですね。

 

 

〜材料〜

今回はDAISOさんで購入!100均で全て揃いました。

購入品:紙粘土・絵の具・筆・使い捨てパレット・レジン(ネイルトップコートでも代用可)・強めのマグネット

家にあったもの:ラップorクッキングシート・LED UVランプ

 

 

〜早速制作〜

小学校ぶりくらいに紙粘土を触りました。

こんなペトペトしてたっけ?思ってたより柔らかい?

各々で好きな形に粘土をこねこねしていきます…

表面は指紋や紙粘土特有のケバケバが目立つので水で均すと綺麗に仕上がりました✨

 

 

友人はピクミンにハマっているらしく、ピクミン作りに励んでいました。

 

粘土の表面が乾いてきたら色を塗っていきます。

数年ぶりに筆を持って色塗り、懐かしい…

 

いよいよ硬化です。今回はDAISOで見つけたジェルネイル用のトップコートを使いました。

絵の具が未乾燥だと滲んでしまうので注意です!パッケージに書いてある規定の時間、LED UVランプで硬化します。

照らされるピクミンたち。。

 

 

〜完成〜

 

完成した紙粘土たちにマグネットを貼り付けて完成です!

並べてみると、個性や性格が粘土に出てて手作り感が愛おしい。

 

今回の制作時間は3,4時間くらいでした。

作った時間も相まってなんだか愛着が湧いてきます。

冷蔵庫や玄関に貼ったりしてお部屋を彩ってみると楽しいですね。

 

 


 

これからの時期、クリスマスのオーナメントを手作りしてみるのも良いかもしれません。

休日にお家でゆっくり、友人や家族でいかがでしょうか?

たまには童心に還って工作してみるのもおすすめです。

 

 

前の記事(vol.27)へ  │  次の記事(vol.29)へ

 

編集者:ぷてぃ
・おとめ座・大阪
今気になっていること:今年のM-1王者🔥

pink accent blue accent