Scroll

#ゆるキャリ女子のトレンド会議 vol.27 2024年7月OPEN!”KITTE 大阪”ってなんなん❓

2024.11.01

#ゆるキャリ女子のトレンド会議 vol.27 2024年7月OPEN!”KITTE 大阪”ってなんなん❓

news image

ときにはバリバリと、ときにはゆるっと、ひとつの価値観にとらわれず、軽やかで「生活と仕事のバランスがとれた」自分らしい働き方を実践している「ゆるキャリ」女子たち。そんなイマドキの価値観を持った弊社の若手女子社員が、ほんの一息「ゆるい」空気感でトレンドについて話し合う、そんなコラムです。


 

 

今年も残すところ後2ヵ月ですね!

1年過ぎるのが早いなぁ~と思いながら・・・。

 

そんなことを思いながら今回は2024年7月に開業したKITTE 大阪へ!

東京駅のKITTE丸の内が鮮烈なデビューをしてから11年。

とうとう大阪にも誕生しました!

 

2025年の大阪万博に向け再開発が進む大阪駅北西エリアに位置するKITTE 大阪は、

1874年に開業した初代大阪駅の跡地であり、1939年から旧大阪中央郵便局舎が建っていた場所でもあります。

PRTIMESより一部抜粋

 

そんな歴史あるところに仕事帰りにふら~と行ってきました!!

JR大阪駅西口を出て真正面にそびえ立つJPタワー大阪。

ホテルやオフィスも入っているビルでB2~6FまでがKITTE大阪です。

 

建物の一部に旧局舎の一部が使用されており、良いあんばいの昭和レトロを感じます。

 

まずは2Fへ!

2Fは各地域のアンテナショップが並んでいます。

テーマは「Feel JAPAN Journey」(ええもん にっぽん めぐり)。

散策する前に少し一息・・・。

@JP Cafeへ!

各地域の食材を使って食事を提供したり、地域の情報が掲載されている雑誌を並べているカフェでした。

解放感のあるカフェで赤と白のカラーがなんとなく“郵便局”を想起させますね。

JPタワーの横が線路なので大きな窓からJR神戸線が走っているのを座ってゆっくり楽しめます。

注文したのはケーキセット。ダブルベリーモンブランが代表メニューなのですが、残念ながら品切れ・・・。

期間限定の清水白桃モンブランにしました。

タルト生地はサクサク、上にのっている生クリームと白桃クリームの甘さが疲れた体にちょうどいい💓
ドリンクはアイスコーヒーにしました。苦さ控えめでわりとさっぱりした味わいでした!

甘い物も食べて元気になったので2Fをブラブラ、ぐるぐる~

 

北海道・沖縄・北陸地方・関西地方・出雲・長野&群馬などなど、

美味しそうな物や、かわいいグッズや、ご当地グッズなど心躍るものがたくさん!

1日で何か所も旅行した気分です✈

 

装飾へのこだわりを感じる店舗もあり、

例えば、広島なら厳島神社の鳥居が入口にあったり、

出雲の店舗は出雲大社を想起させる大きなしめ縄を飾っていたり、

石川県と店舗は“ひゃくまんさん”というご当地キャラクターの装飾が目立っていました!

 

遠くからでもその店舗(商品)の個性を認識できたので、

やっぱり装飾って大事だな、個性を上品に出すって難しいんだなと少し真面目な感想を持ちました。

 

そんな中、私の心が一番踊った商品を紹介!

HOKURIKU+」というお店で見つけた富山の商品です。

天然の生簀(いけす)とよばれる富山湾でとれた海産物と、

富山県産のお米を使って握った“富山湾鮨”というものがあるらしく・・・

それをモチーフにしたグッズがこちらです!

その名も「寿司そっくす」🧦

おすし好きにもたまらない1品で、海外の観光客の方にも喜ばれそうですね💓

全部集めて桶に入れたらよりリアル感が増します・・・。

今度行ったときは、桶ごと買ってみようかななんて思いました。(笑)

 

同じ2Fフロアには最新の自販機が並んでいるスペースもありました。

コカ・コーラとペプシコーラのビンテージ自販機も一緒に展示されており、

最新の自販機との違いをより実感しました。

このビンテージ自販機の丸っこさとブリキ感とツヤ塗装が1周回っておしゃれですよね。

 

3Fは専門店がありました。

革製品、今治タオル、真珠、衣服、アイウェアなど洗練された高価な一品が並んでいます。

4F、5Fは飲食店が入っています。

4Fは少しカジュアルな感じ、5Fはランチセット3,000円~のような高級なイメージです。

6Fはアミューズメント×カフェバーのようなところとスターバックスが入っています。

 

おなかも少し減ったので、今回は4Fのカジュアルフレンチ

赤白 ブラッスリー

1皿300円~とリーズナブルにフレンチを楽しめるお店です。

ドリンクはワインの種類が豊富で、グラスもボトルも楽しめます。

まずは1杯目、白ワインから。

ドナトゥーソフ ザールリースリング ファインヘルプ~ジュワーっと果実~

やや甘口とメニューの表記通りで、スッキリ、さわやかで飲みやすい味でした。

お料理の1品目は冷菜!

コラーゲンの詰まったフロマージュ・ド・テート~ラヴィゴットソース~

プルプルのコラーゲンをそのまま食べているという食感です。

玉ねぎや卵も入っていてタルタルソースの酸っぱさが、

脂っぽく感じるコラーゲンも飽きずに美味しくいただけました。

 

2品目は温菜、このお店の名物を!

フランス産黒トリュフのスクランブルエッグ

トリュフが練りこまれたバターがのったハードタイプのバケットに

トリュフが入ったスクランブルエッグソースをかけて食べる一品。

鼻から抜けるトリュフの香りがいい匂いで、ぜいたく気分に浸っていました。

 

ちょうど1杯目も飲み干したので、2杯目注文。

明日も仕事があるしなという思いもあったのでノンアルコールを。

ブドウジュース(微発泡)レッド

微炭酸で少し赤ワインをほうふつとさせる味でした。余分な甘さもなく美味しかったです。

お酒が苦手な人はこちらをぜひ飲んでほしいです!

3品目はガツンとお肉料理を!

交雑牛ローストビーフと焼き半球レタス

とにかくお肉が柔らかい!

焼かれたレタスと一緒に楽しむのですが、シャキッとレタスとジューシーなお肉の食べ合わせが新しい食感でした。

ソースはシーザーソースでチーズもたっぷり!この酸味もさらなる食欲をそそりました。

 

パスタやリゾットなどの締め料理もあったのですが、

ケーキも食べていたのでおなかいっぱい、、、惜しみつつ退店しました!

 

ひと品のポーションも小さめなので二軒目使いにもおすすめです。

店員さんの制服が青のギンガムチェックでかわいいし、

青と白の店内装飾もかわいくてお気に入りのお店になりました♪

オーダーはタッチパネル式で写真と説明が分かりやすくのっており、

ボタン一つで簡単に注文できます。

席は120分制なのでご注意を。

 

B1は薬局が、B2は飲食店とスーパーが並んでいます。

B2の飲食店はテイクアウト専門やカウンター席タイプの居酒屋が多い印象です。

人気のお店は入店を待っている人も居て、水曜日の夜でもにぎわっていました!

 

 

仕事終わりの2時間程度だったので、

気になるお店はまだまだ、いっぱい!

リピート間違いなしのKITTE大阪Blogでした♪

 

ちなみに赤白ブラッスリーは大阪に複数店舗があり、

“欧風おでん”という一風変わったおでんを楽しめる店舗もあります。

どちらも美味しい&楽しい😋

☞KOHAKU

 


ご覧いただきありがとうございます!

KITTE大阪の魅力✨、伝わったでしょうか??

日本郵政オリジナルキャラクターぽすくまがのっているKIITE大阪限定デザインポストを見られるのもここだけ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、行ってみてくださいね~!

 

KITTE大阪の詳細はこちらから☟

KITTE大阪

📍大阪府大阪市北区梅田三丁目2番2号

 

来月号もお楽しみに~👋

 

前の記事(vol.26)へ  │ 次の記事(vol.28)

 

みきゃん

●出身地:京都

●星座:てんびん座

●はまっていること:ローソン おにぎり まるで明太のり弁

pink accent blue accent