#ゆるキャリ女子のトレンド会議 vol.37新体制でゆる会議!人気ドーナツ食べ比べてみた🍩

ときにはバリバリと、ときにはゆるっと、ひとつの価値観にとらわれず、軽やかで「生活と仕事のバランスがとれた」自分らしい働き方を実践している「ゆるキャリ」女子たち。そんなイマドキの価値観を持った弊社の若手女子社員が、ほんの一息「ゆるい」空気感でトレンドについて話し合う、そんなコラムです。
みなさま、こんにちは✨今月号はゆるキャリ編集部から、みなさまへのスペシャルなご報告からスタートします。
「#ゆるキャリ女子のトレンド会議」は2023年10月から始まり、なんと来月で3周年🎉多くの読者の方に支えられて、いろんなトピックを紹介してきました。
そして、今月からは新メンバーが加わり、ロゴとメンバーイラストも心機一転リニューアル!
#ゆるキャリはもっと身近に、もっと楽しく、パワーアップしていきます💪
さて、今号から新たに参加してくれた5名のゆるキャリメンバーから、一言ずつ自己紹介コメントをいただいています👭
さかなさん:古い名作や長く大切にされてきたものが好きです。そんな世界観のトレンドを発信していきたいです!
こっとんさん:新鮮な目線の記事を届けられるよう全力で頑張ります!最新のトレンドを共に探求しましょう!
だーさん:普段は気になる展示会やバズりコスメに目を光らせています!常に新しいものに触れてトレンドを発信していきたいです。
ととりんさん:読んでくださる方も、この時だけは肩の力を抜いて楽しめるような記事を目指します。
ぼんさん:皆さんに「ここ行ってみたい!」「これやってみたい!」と思わせられるような情報をお届けしたいです!
これからも、等身大の視点でトレンド情報をゆる~くお届けしていきますので、引き続きご期待ください🌸
ということで、今後の新メンバー5人の投稿にも注目です👀
私もまたフレッシュな気持ちで、これからも旬なトレンドをお届けしたいと思いますっ!
・・・と意気込んでいましたが、メンバー最古参である私 あむさんは、いよいよトレンド迷子になってきました。。
最近ブームだったものってなんだろう?と振り返ってみたところ、ふと思い浮かんだのがドーナツについてです。
たとえば、ミスタードーナツの“もっちゅり”とした新食感の『もっちゅりん』が、購入困難になるほど大人気だったこと。
さらに、2025年5月にグランドオープンした、ロサンゼルス発の有名店『ランディーズドーナツ』日本1号店(渋谷代官山)が、
連日大盛況というニュースも記憶に新しいです。
もしや今、ドーナツブーム到来なのでは🍩? という安直な予感を胸に、今回はドーナツについて触れてみようと思います!
実はドーナツって、これまでにも何度か波があってブームが訪れているみたいなんです。
70〜80年代にはミスドが広まり、2000年代にはポン・デ・リングの大ヒットやクリスピー・クリーム・ドーナツの初上陸。
2010年代はNY発のクロナッツや高級系ドーナツが話題に。
そして2022年ごろから生ドーナツがSNSを席巻しています。
現在業界では「第5次ドーナツブーム」なんて呼ばれたりもするそうです。
今回はせっかくなので、
そんな話題のドーナツを、新メンバーのうち3人と一緒に食べ比べてみましたー👏
選んだドーナツたちはこちら ☟
まずは外せない、みんな大好きミスタードーナツ。(以下、ミスド)
なんと今年で創業55周年を迎えたそうで、創業当時の定番だった『ホームカット』を時代に合わせたおいしさに改良した
『ニューホームカット』が、2025年8月から期間限定で販売していました。

続いて、“生ドーナツ”というワードを定着させた火付け役といわれる I’m donut? です。
当時は大行列でなかなか買えませんでしたが、今改めて行ってみると、少しの待ち時間で難なくゲット。




▲ I’m donut ? 渋谷店
店内はとってもおしゃれ 魅力的なドーナツがたくさん並んでいました
それでは早速、なつかし系とあたらし系ドーナツをみんなで食べてみた感想を発表します!
始めにミスドのニューホームカット全6種を食べてもらい、1番のお気に入りを聞いてみました ♡
ととりんさん バタークランチです!ほのかな甘みとザクザクした食感が、どこか懐かしさを感じさせてくれました。
ぼんさん ハニーが美味しかったです。生地そのものの風味と、はちみつの優しい甘さがマッチしてました♬
だーさん 私はバタークランチです!食感に一番変化が合っておもしろい!甘さもちょうどよかったです◎
→ちなみに普段はハニーチュロ派だそうです
あむさん あんバターが好きでした~。こっくりしたバターの塩気とあんこの甘さがたまりません!
ニューホームカットは、どこか懐かしさを感じる素朴さがありながらも、ふんわりとした口どけの良さが魅力的でした。
キラキラした流行りのスイーツよりも、ちょっと疲れた日に、ほっと一息つきたい人におすすめしたいドーナツです。
そして次にI’m donut?です。
私たち全員、生ドーナツを食べるのは初めてだったので、キャイキャイしてました。
こちらは、好きなフレーバーを1種選んでもらいました。
ととりんさんが選んだのは、『ザクザクナッツ』

とてもモチモチ!甘さとナッツの香ばしさがマッチしていて天才的なおいしさでした🥰
ぼんさんは『チョコ』をチョイス

甘すぎず、しっとり&もちもちで美味しかったです!
だーさんは『ピスタチオクリーム』を実食

もちもちしているけどポン・デ・リングよりフワッとしていました☁
ピスタチオがそこまで甘くないので、かかっているシュガーがいいアクセントでした。
私は『カスタードクリーム』にしました。
※こちらはピスタチオクリームですが、中までクリームがぎっしりです!
生地のもちしゅわな新食感にも驚きましたが、コクのあるクリームがおいしすぎました。
ふわしゅわっと軽いのにもっちりしていて、みんなペロリでした🤤
生ドーナツは、実ははっきりとした定義があるわけではないそうです。
ただ一口食べたときに、「これが生ドーナツか!」と思わされました。
今までのドーナツのイメージをひっくり返すような新しい食感を味わいたい方に、ぜひおすすめです。
ということで、昔ながらの素朴なドーナツも、新しい食感の生ドーナツも、それぞれにしかないおいしさと魅力がありました。
時代が変わっても愛され続けるものがあって、新しいおいしさもまた次々生まれています。
ドーナツを通して、そんな当たり前のようでうれしい事実をあらためて感じました。
今回の試食会(?)では、新メンバーともわいわい盛り上がり、おかげでチームとしてもますますパワーアップできそうです🔥
これからもドーナツに限らず、いろいろなトレンドを探して発信していきますので、今後の投稿もぜひお楽しみください。
前の記事(vol.36)へ │ coming soon

編集者:あむさん
・おうし座
・埼玉
・チャレンジしたいこと:ハーフマラソン

